
お知らせ
新年度
東北地方太平洋沖地震は大変な被害となりました。現在でも被害報告が増え続けています。
また、原発の問題や計画停電などにより、東京の私たちも被災を実感する日々です。
今回の震災は復興というより、新たなスタートになるのではないでしょうか。
今までに無い発想が生まれ、抜本的な改革、国民の意識改革となりそうです。
そんなさなかに、新年度が始まりました。
保険会社の指標や法人決算の区切りであり、当社にとってもリセットの時期です。
命の重み、日常生活のありがたさを大切に思いつつ、未来を見据えた取り組みを目指します。
2011/04/01
東北地方太平洋沖地震
3月11日14時46分頃、太平洋三陸沖を震源にM8.8という日本の観測史上最大規模の
地震が発生しました。被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
事務所営業中の地震で、当社もかなり揺れました。パソコンのモニターが1台落下し
破損をする被害がありましたが、お陰さまで大きな損害はありませんでした。
社員の内、営業先で被災した1名と連絡が取れず帰宅難民になっていましたが、無事帰宅を確認出来ました。
携帯電話もライフラインのひとつになり、繋がらないことで様々な影響が出ることを実感した次第です。
被害の報告や地震保険に関するお問い合せも入り始めています。
~ *後日M9に訂正され、震災の名称は東日本大震災になりました ~
2011/03/12
確定申告
確定申告の時期です。皆様はすでに済みましたか?
1年の中でも、税金を身近に感じる時かもしれませんね。
実は昨年当社に税務調査が入りました。企業の義務ですから仕方ありませんが、緊張しました(苦笑)。
もちろん特に指摘や問題も無く終了しました。
当社の代表は国税庁の国税モニターを務めておるのですが(板橋税務署管内のモニターは4名)
法人の税務調査とは関係無いようです(笑) http://www.nta.go.jp/kohyo/kocho/monitor/02.htm
これからも適正な納税を行う企業であり続けます。
国税庁のホームページ、参考になりますよ。 http://www.nta.go.jp/webtaxtv/
2011/03/01
就業規則
当社でも課題としていた就業規則が完成し、池袋労働基準監督署に届け出が済みました。
社会保険労務士の先生や当社社員と約半年の議論を重ねて作成したものです。
法的には「常時10人以上の労働者を使用する事業場」に作成が義務付けられています。(労働基準法89条)
気分も新たに、社員が働きやすく、安心感と誇りの持てる会社を目指して参ります。
2011/02/01
新年のご挨拶
年末年始の休みも終わり、通常営業となりました。
年が明けても景気の先行きは不透明ですね。景気に頼るだけではまだまだ力不足なのかもしれません・・。
お客様に信頼され、ご支持を頂くために、今年も精進していく所存です。
本年も変わらぬご愛顧をお願い致します。
2011/01/04
このホームページは概要を説明したものです。ご契約にあたっては必ず各商品パンフレットおよび「重要事項のご説明」等をあわせてご覧ください。また、詳しくは「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」等をご用意していますので、取扱代理店または引受保険会社までご請求ください。ご不明な点につきましては、取扱代理店または引受保険会社にお問い合わせください。